イシテクマガジン Vol.6  夏号

石山テクノ建設のマスコットキャラクター イシ君&テクちゃん
イシテクマガジン Vol.6 夏号

お施主様、設計者、施工管理者棟梁と職人のみなさん

施主様の声

 1998年、唐招提寺の金堂が11年かけて修復されたドキュメンタリー『金堂平成大改修の4000日』を観て、私は深く心を動かされました。伝統の技とそれを未来へつなぐ職人たちの想い。その姿に強く感銘を受けました。

 昭和10年に建てられた、この京町家も、長くこの街を見守ってきました。

 次の100年へ繋ぐため、石山テクノ建設の皆さんと再生に取り組み、かつての美しさを取り戻しました。この家が、これからも街に寄り添い、人に愛される存在であってほしいと願っています。

施工事例 >>

石山テクノ建設のマスコットキャラクター イシ君&テクちゃん
第6回イシテク耐震セミナーを開催します

2025.8.30(土)  10:00~12:00
場所: 石山テクノ建設本社 会議室 /Zoom
講師: 冨田 貫之   

「うちは大丈夫」を
「やっておいてよかった」に変える120分

セミナーの内容:

1. 「京都の家は大丈夫」と思ってるけど、実はリスクが高いってホント?

2. 実際に南海トラフ地震が起きた場合の家の揺れは?シミュレーション動画で確かめよう!

3. 「でも、今からでも備えられる」具体的な方法と使える補助金等のサポート情報をご紹介!

参加お申込み・詳細

定員 会場参加: 先着2組   Zoom参加: 限定100名
お申込み方法 お申込みフォーム または お電話 075-682-4377 受付 平日9:00~17:00

北山杉の磨き丸太、黒柿の落掛、桐の欄間
個性豊かな材が調和し、空間を整えています。

北山杉の磨きしぼ丸太、黒柿の落掛、桐の欄間個性豊かな材が調和し、空間を整えています。

おもてなしの

心を映す空間
端正に整えられた玄関や座敷、庭の緑。京町家のおもてなしは、代々伝わる洗練された心遣いと、空間全体の調和に支えられています。掛け軸や一輪しに、亭主はもてなしの思いを込め、客人はそれを受け止めその場を昇華させます。京都ならではの一期一会の精神が、日々の暮らしに溶け込んでいます.

京町家の通り庭のイメージ
玄関先には、今朝摘みたての花が添えられ
訪れる人をやさしく迎え入れます

暮らしの

irodori

日常を彩る工夫

 京町家の暮らしは、床の間に飾る花や書、障子越しに差し込む光、さりげなく置かれた絵や器など、日々のしつらえに四季や家人の生活の中の遊びやうるおいが映し出されます。

丸山」と呼ばれるすだれに浮かびあがる模様は職人の手で1本の竹から割り織りなした証です。
丸山」と呼ばれるすだれに浮かびあがる模様は
職人の手で1本の竹から割り、織りあげた証です。

洗練された

匠

伝統を支える職人技

 伝統の技は、目立つことなく、そっと町家の細部に息づいています。格子や瓦、左官の壁に残るのは、手跡ではなく、洗練された匠の矜持です。

縁側の床は今では貴重な約7mの一枚板。
時の流れが生み出した艶と深みです。

希少な

材

個性が光る木の物語

 長い梁や大きな一枚板、北山丸太の床柱。唐木や珍しい木目の材は、遠くは屋久島や世界の果てから集めるなど主人のこだわりが随所に光ります。

Tさまと一級建築士の冨田

石山テクノ建設のマスコットキャラクター イシ君&テクちゃん

ご相談内容:

 雨の日でしたが、Tさまが、ご自宅の耐震に関するご相談のためお越しくださいました。2006年に建てられた2階建ての木造住宅にお住まいとのこと。南海トラフ地震のニュースを見て、「今のうちに備えておきたい」と思われたそうです。

 お話をうかがうと、検査済証もあり、増改築もされておらず、地盤改良もしっかりされているとのことでした。こういった2000年以降の住宅で検査済証がある場合は、基本的な耐震性能についてはひと安心です。

 それでも不安を感じる方には、「常時微動測定」という方法もおすすめしています。建物の揺れ方を実際に測ることで、今の状態を数値で確認できる安心感があります。費用も通常の耐震診断と同じくらいですので、気になる方はぜひご相談ください。

一級建築士 冨田貫之

無料相談受付中
「ちょっと聞いてみたいな…」
そんなときは、お気軽にご相談ください

日常の中でふと、「もし、大きな地震が来たら…」と不安になることはありませんか?
沙桜里庵は、そんな思いに寄り添いながら心地よさもあきらめない住まいを実現しました。

沙桜里庵スナップ

カフェ営業中

築110年の古民家を、伝統の技と先端技術を駆使して耐震+断熱リフォームで蘇らせた沙桜里庵。

畳の香り、差し込むやわらかな陽ざしそしてふんわりとした空気の肌ざわり。

カフェ営業中にふらっとお立ち寄りいただいてまずはカフェで、挽きたての珈琲を一杯。ゆったり流れる時間の中で、「住まいの空気感って、こんなにも違うんだ」と感じていただけたら嬉しいです。

耐震・断熱改修モデル住宅
 古民家「沙桜里庵」

〒621-0033
京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦2-2
Tel 0771-56-8550 
Cafe 11:00~ 16:00( L.O. 15:30 )
定休日 日・月曜日(木曜日は見学のみ可能) 
無料駐車場完備 3台

耐震リフォーム情報を中心とした、お役立ち情報を楽しくご紹介!

  • 木造住宅や京町家・古民家の耐震・断熱リフォームに関する情報
  • セミナーや見学会などのイベント情報
  • 補助金などの最新!お役立ち情報

イシテクマガジンは年4回発行しています
次回は10月の発行を予定しています。
                           石山テクノ建設のマスコットキャラクター イシ君&テクちゃん

イシテクマガジン夏号

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!